資格検定を取る
2台目買うぞ>資格検定を取る>サーティファイ
サーティファイ
私が取得した初めての資格はサーティファイという会社が主催の検定でした。Word、Excel、Powerpoint、Access、HTMLといった基礎を身に付けるにはもってこいの検定だと思います。
ほとんどのパソコン教室でこの検定を取得することが出来るので挑戦してみてはいかがでしょうか。

多少腕に自身がある方は2級から始めてもいいと思います。
しかし、実技試験はできるとしても、知識試験もあります。これが独学だと難関です。
3級から始めた方、2級からいきなり難易度が上がります。
1級は2級を十分理解した方だと、それほど難易度が急に上がるとは感じないでしょう。

検定料も次に紹介するMOSの試験に比べ約半分(級や教室によって検定料が多少変わる)なので
受験しやすい検定です。
Word検定1級、Excel検定1級、Powerpoint検定上級、Access検定1級を取得するとマスターになれます(笑)

難易度は
(低)PowerPoint検定 < Excel 検定< Word検定 < Access検定 (高)
私自身がExcelが得意だったので、人によってはWordとExcelの難易度が逆転します。
マスターを目指すのであれば
Word検定とExcel検定を平行して取得し、次にAccess検定、最後にPowerPoint検定が良いでしょう。

実技より知識問題が難しいです。実技が出来ないのはお話になりません。
なぜなら
実技が出来ない=知識はもちろんできない
となるからです。まずは実技。実技でやった内容が知識問題に出ます。
そして知識問題を解く。
生徒さんの中で、実技問題が出来て満足してしばらく教室に来なくなり、試験が近くなると慌てて知識問題をやって結局知識問題の点数が足らずに落ちた人を沢山見てきました。
これから受験を考えてる人、現在試験を申し込んで勉強している人。知識はしっかりやりましょう。


検定の合否は約2〜3週間でわかります。
※試験会場(教室)によって多少変わりますので申込時に確認してください。

トップページへ戻る

資格検定を取る
2台目買うぞ>資格検定を取る>MOS(旧MOUS)
MOS(旧MOUS)
エムオーエスと読みます。Microsoft Office Specialistの略
旧MOUS(マウス)です。資格知名度はダントツです。
■Word Expert ■Excel Expert ■PowerPoint
□Access □Outlook

を取得するとマスター申請できます。

※Word、ExcelのExpert、PowerPointとAccessかOutlookのどちらかを合格でマスター申請出来る。

・・・この資格、あまり良い印象はありません。
まず、他の検定に比べ受験料が非常に高い。マスター申請まで受験だけで4万以上のお金がかかります。
私は独学で受験し、WordとExcelはExpertの下のランクであるスペシャリストも受験したので
約7万円はかかりました。(どれも一発合格で助かったとはいえ・・・)

そしてもう一つ問題があります。
技術があまり身につかないことです。(私自身の感想です)
前に記述したサーティファイの試験や、次に紹介する日本商工会議所の試験はビジネス実践向けです。しかしMOSはOffice製品の操作方法を正しい手順で使えるか?が検定内容です。
手順は丸暗記してしまえば合格できます。
この丸暗記が良くないのです。
私はこの検定で得たものといえば「こんな機能がWordにもあったんだぁ・・・」くらいです。
つまり、あまり実践で使わない機能を覚えることが勉強なのです。

しかしこの資格の知名度は就職では有利だと思います。

模擬試験CD付き参考書買って、参考書みながらひたすら模擬試験やって、合格率が95%以上を平均してとれるようになってから検定を受けてください。とにかく操作方法は暗記です。
できれば参考書は別々の会社の参考書を1冊づつ(計2冊)購入するのが良いです。


検定の合否は試験終了後その場でわかります。
すぐ結果が分かるので短期間で取得したいしたい人にはうってつけです!

トップページへ戻る

資格検定を取る
2台目買うぞ>資格検定を取る>日本商工会議所
日本商工会議所
日商簿記が一番有名ですが、ここではパソコン検定だけを説明。
まず、文書作成の
■日本語文書処理技能検定(旧:日商ワープロ検定)
1級から3級までありますが、難易度はサーティファイ、MOSの比になりません。難易度高いです。
まず、筆記問題(漢字や、パソコンの一般知識、国語問題)があります。
次に、実技、ビジネス文書の作成、最後に入力問題(入力速度)があります。
すべて実践的です。
私が取得したのは2級だけです。
特に、パソコンに慣れている人は『漢字を忘れてしまっている』ので苦労します。
今まで変換一つで漢字入力していたせいで、漢字は読めるけど書けない状態です。
筆記、実技、入力、全てにおいて合格ラインを突破しなければ合格できません。
けど、このシビアなところが私は好きです。技術が身に付くし・・・
表を作ったときに並べ替えはとくに注意してください。
数値が高い順なのか、低い順なのか。
降順、昇順という言葉が問題に出てきたら、二重線引くくらい注意して問題を読みましょう。


■ビジネスコンピューティング(通称:ビジコン)
これも日本語文書処理技能検定同様難易度が高いです。
ちなみに初めて3級受けたとき落ちました(汗)なめてました。
私が取得したのは2級だけです。しかもその2級も1回落ちてます。2回目に合格です。

1回目は会社の売り上げが前年度-50%と大赤字のまま提出してしまって不合格。
落ち着いて考えれば間違いと気づくはずがそのときは
(この大赤字はひっかけでありこれが正しい)

と思い込み、見事不合格です。
とても実践的です。
1級も挑戦してみましたが、経営学やら、簿記知識やらが全然なくて、ビジネスコンピューティングというよりはビジネス検定を受けてるようでした。太刀打ち出来ません。
2級まで取得できたらその人は大分Excelを使いこなせてるのではないでしょうか。


文書処理技能検定も、ビジコン検定も、表にデータ入力するときに一つでも間違うと致命的です。
なぜかというと、
1つのデータを間違えて入力→合計が狂う→平均も狂う→関連している場所全て間違い
で大量に点数を失います。
あと、表の線が一つでも欠けてると「未完成の表」として点数になりません。
しかもこの配点が高い。
とにかく見直す事。
見直す時間を確保するためには入力速度を上げること。
ちなみに文書処理技能2級は「10分間で500文字」ですが、ギリギリで500文字打ってる入力速度だと、実技のビジネス文書では見直し時間がゼロと考えてください。せめて10分間で600文字の速さは身に付けておいてください。


検定の合否は3級であれば1週間、2級であれば約1ヶ月・・・だったかな?
※合格発表の期日や方法、証書の受け渡し方法等は、各地商工会議所によって異なります。申し込みの際にご確認ください。 (日本商工会議所より)

トップページへ戻る

資格検定を取る
2台目買うぞ>資格検定を取る>IC3
IC3
アイシースリーと読みます。
IC3の試験は
■コンピューティング ファンダメンタルズ
  ・ハードウェアの基礎知識
  ・ソフトウェアの基礎知識
  ・オペレーティングシステムの基礎知識と操作
■キー アプリケーションズ
  ・Windowsアプリケーションに共通の機能と操作
  ・ワープロソフトの機能と操作
  ・表計算ソフトの機能と操作
  ・プレゼンテーションソフトを利用したコミュニケーション
■リビング オンライン
  ・ネットワークとインターネットの基礎知識
  ・電子メールの機能と操作
  ・インターネットの利用方法と操作
  ・コンピュータとインターネットが社会に与える影響
の3科目で構成され、3科目全てに合格後に認定証が発行されます。

私にとってこの3つは全て実践でやってきたので簡単でした(といっても満点はとれず)
生徒さんに聞くと、コンピューティングファンダメンタルズが難しいそうです。
うーん自作パソコンとかやってれば簡単だがそうはいかないし・・・
検定料も1つ約5,000円で、3つのうち合格したものは次回から免除になります。
3つ合格しなければいけないので、(3科目同時受験もできる)なるべくあきらめずに
全部合格しましょう。
私はパソコンに関するクイズゲームのような感覚で受験しました。

検定の合否は試験終了後その場でわかります。MOSと同じですね。

トップページへ戻る

資格検定を取る
2台目買うぞ>資格検定を取る>初級シスアド
初級シスアド
正式には初級システムアドミニストレーター
パソコン検定の国家資格です。
私は2005年4月に受験し、合格しました。勉強期間は3ヶ月。一日約1時間。
私の受けた試験の中で一番の難易度です。マークシートへ記入する筆記試験です。

私は仕事の休み時間にネットで見つけた午前の過去問題を、ノートに分からないところだけ写しながらひたすら暗記。これを毎日繰り返す。
そして、ある程度午前問題に自信がついたら午後問題に移る。
午後問題は、とにかく過去問題を繰り返し勉強する。(私は妻の姉が参考書もっていたのでそれを借りた)
初めは難易度の高さに挫折しそうになるが、そこで諦めたら落ちる。何度も繰り返しやっていくと、正解率も上がってくる。
問題集にはいくつが誤った回答がそのまま記載されている事があるので、それに気づけると合格は目の前。私は納得いくまで、回答と問題と解説を唸りながら見てました。
そして試験前日には勉強しません。私のポリシーです。早めに寝ます。
そこまで余裕が無ければ落ちると思っています。そのために毎日勉強します。


覚えなければいけない内容は以下のとおり。
(1)仕事の進め方を把握し改善策を考えるためのシステム思考能力、それを支えるDFD、ワークフローなどの手法やコンピュータの活用法に関する知識をもつ。
(2)情報システムの開発・利用について、ヒューマンインタフェース設計、テスト及びシステム運用に関する知識・技能をもつ。
(3)パソコンやネットワークに関する基礎知識をもつ。
(4)業務において表計算ソフトやデータベースソフトなどのツールを操作・活用できる。
(5)パソコン導入・運用・管理における実務的な知識・技能をもつ。
(6)パソコンの様々な使い方やパソコン利用環境・オフィス環境に関する知識をもつ。
(7)情報化推進のための話し方・文書の書き方・ビジュアル表現方法に関する知識をもつ。

パソコン知識だけでなく、業務改善能力や、簿記の知識も多少必要で苦労しました。
4月と10月の年2回しか行われません。
1ヶ月そこらの勉強で合格できるとも思いません。とにかく過去問解きまくりましょう。

検定の合否は約1ヶ月後わかります。

トップページへ戻る

資格検定を取る
2台目買うぞ>資格検定を取る>難易度一覧
難易度一覧
私が実際に受験した、そして教えていたパソコン検定の難易度です。
かなり個人的な難易度の決め方なので、受験者にとっては感じ方が違うかもしれませんがご了承を。
※サーティファイ=【サ】 MOS=【M】 日本商工会議所=【日】 
検定名 難易度 一行コメント
【サ】Word3級 50 資格取得取得の入門。入力操作に慣れよう。
【サ】Excel3級 55 初めてのExcel。表計算に慣れよう。
【M】Word Professional 60 模擬問題で操作方法をマスター
【M】Excel Professional 60 模擬問題で操作方法をマスター
【サ】PowerPointo初級 65 基礎を覚えておけば合格
【M】PowerPoint 70 模擬問題で操作方法をマスター
【サ】PowerPointo上級 70 操作方法と正確な入力
【サ】Access3級 70 基礎を覚えてればあとは指示通りに
【サ】Word2級 100 段組や図の配置、タブの設定を覚えよう
【日】ビジコン3級 110 正確な計算と指示通り正確に完成しよう
【日】文書技能3級 110 10分間で350文字以上の入力技術必須
【サ】Webクリエイター初級 115 HTMLの基礎を理解。テーブル作成を理解。
【サ】Excel2級 115 四捨五入、ゴールシークをマスターすべし
【M】Access 120 模擬問題で操作方法をマスター
【サ】Access2級 130 クエリをしっかり学ぶこと
IC3 135 ハードウェアのネットワークを理解しておくこと
【M】Excel Expert 140 模擬問題で操作方法をマスター
【M】Word Expert 150 模擬問題で操作方法をマスター
【サ】Excel1級 180 知識問題が難関、あとはソルバーを理解
【サ】Word1級 200 知識問題が難関、たまに目次や索引作成が出題
【サ】Webクリエイター上級 210 CSSを理解。入力の早さ。
【サ】Access1級 220 リレーショナルを完全に理解。
【日】ビジコン2級 250 ABC分析や正確な関数の仕様。正確な入力。
【日】文書技能2級 260 速い入力、正確な表の作成、正確な図の作成
初級シスアド 500 パソコンの知識、特にExcelとAccessのほかに業務改善知識。

こんな感じでしょうか?
どの検定もなめてかかると落ちます。やはり毎日コツコツ勉強するのが合格への近道です。


トップページへ戻る

資格検定を取る
2台目買うぞ>資格検定を取る>パソコンスクール
パソコンスクール
■パソコンスクールについて
私は3年間パソコンスクールで講師をやっていました。現在は別の仕事をしてますが・・・
就職や再就職で資格を取得しようと考えている方に、パソコンスクールについてお話したいと思います。

まず、資格取得ですが、やろうと思えば、自分で参考書を買って、検定だけパソコンスクールに受けに行くという事も出来ます。最も安上がりです。
しかし、一人で勉強するとなると・・・なかなか出来るものじゃありません。
家にいると気持ちが切り替わらないのです。
ついついテレビを見たり、ゲームをしたりといったように自分に厳しくなければとても独学は無理です。
結局、参考書も手付かずのまま、試験を受けに行って不合格と、お金がもったいない。

私は講師をやる前に、生徒としてとあるパソコン教室に通っていたのですが、
やはり、教室に行くと気持ちが切り替わります。受講料のなかにはこういったもの(気持ちを切り替えることが出来る)も含まれていると考えて良いでしょう。(ちょっと都合良過ぎか?)
お金を払って受講しました。(その時は職業訓練の存在をしらなかった。)
もちろん良い先生もいれば、怖い先生もいましたが、欲しい資格もとれて、インストラクターとして採用もされました。自分のペースで勉強できたのが良かったです。(しかし給付金制度があったとはいえ受講料は高い!)

■職業訓練について
あと、ハローワークなどで紹介してある、職業訓練で学ぶのも手です。
なにせ受講料無料でパソコンが学べます。
しかし、
これは、一人の講師が20人前後の生徒を見なくてはなりません。
しかも20人の生徒が全員同じレベルとも限りません。
出来るひともいれば出来ない人も出てきます。
講師は出来る人から出来ない人まで全員が納得のいくペースで授業を進めることはできません。
無料で受けれる分、自分のペースで授業を進めることは出来ません。
多人数が集まるので、仲良くなれる人もいれば、嫌な人も出てくるでしょう。
出来る人は飽きるし、出来ない人は落ちこぼれます。

職業訓練はそんなリスクもあると考えておいてください。

■資格って何でしょうか?
なんだかんだ言って 実務経験 > 資格 です。
職種によっては 実務経験 <= 資格 というのもあるかもしれません。
資格は履歴書を目立たせるための飾りです。
あなたが人事担当だった場合に、同じような実務経験の場合どちらの人を採用しますか?
私だったら資格のある人を選びます。
同じレベルの人間と履歴書で勝負するときに有利なアイテムです。
必ず就職できるアイテムでは無い
ことを覚えておいてください。

パソコンインストラクターを目指すのであれば資格取得は重要です。必須です。
けど、MOSマスター取ったからといってなかなかなれません。
インストラクター目指すのであれば、メインは日商、サーティファイ、サブでMOS取得しましょう。
あと、どんな質問にも笑顔で答えられるか。(コレ重要)
資格を取ることと教えることは全く違がいます。自分だけ理解し、相手にも理解させないといけません。

自分にあったパソコンスクール探すならココ

スキルチェックがネット上で出来ます。電話、メールであなたにあったスクールを無料で探してくれます。


スクール紹介:アレックスコンピュータースクール
東京、神奈川6校舎。フリータイム授業+フリートレーニング+合格保証でじっくり・がっちり学習可能なパソコンスクールです。 検定を受けたい人、独学が苦手な人はここで学んでみてはいかがでしょうか。無料体験を活用しましょう。



通信教育:がくぶん総合教育センター
★在宅ワーク技能を習得するなら、通信教育80年のがくぶん総合教育センターで!


 >トップページへ戻る 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送